今年のお盆休みに家族で箱根に行きました。お盆なんてどこも混むので出かけたくないのですが、旦那と娘の休みが合うのが、13日と14日の二日だけだったので、仕方なくそこで計画しました。
でも、旅行に行くぞ!と決めたのが7月の末。箱根に行きたいという娘の意見を取り入れ、宿を探し始めたのですが、ヒットする宿は本当に少ない。その中で、気に行ったのが「花紋」一応旦那の意見などを聞かねばと思い、もたもたしていたら、なんと13日が満室になっちゃった!!!(涙) 仕方ないので、他の宿を探しながら、もしかしたらキャンセルが出るかもとの期待を持って、ちょこちょこアクセスして様子をうかがっていたら、8月になってなんと、空きが出た! 思わずすぐに予約!! 8月に入って箱根でお盆の日程で宿をとれたのはラッキーですよね。
箱根まで車で行く予定だったけど、13日~14日の箱根なんて、ものすごく混みそう。車で行ったら動かないかもしれないので、小田急ロマンスカーで行くことに。ネットで乗車券を購入しようと思ったのですが、会員にならないとオンライン購入出来ず、旅行代理店を通して手に入れました。しかし、手数料だの、郵送料だの結構高くつきましたよ・・・・ 田舎だとこういうところが不便です。
さて、初めてのロマンスカー。実は私大学時代、小田急線で相模大野まで通っておりまして、ホームを涼しげに走るあのロマンスカーにあこがれておりました。昔の赤い車両ではなくなってしまったのが残念ですが、初めてあの憧れのロマンスカーに乗れてうれしかったです。で、予約したのが、セミコンパートメントというシート。これは、特急券のみで乗車できます。4人家族にはもってこいです。でも、景色を楽しむのは無理かも。なにせ、2階建車両の一階ですから・・・・


とにかく、このようにお部屋になっているので、家族4人くつろいで箱根までの電車の旅を楽しめました。
さて、箱根湯本につき、駅前を少し散策した後、宿に電話をしたら車でお迎えに来てくださいました。車は、レトロなボンネットバス。トトロの猫バスみたいな感じ。(写真は宿の車庫に停めてあったバスを翌日撮影)

チェックインは5時前だったので、食事前に温泉に入りのんびりさせてもらいました。温泉の写真はさすがに撮れなかったです。 温泉は、敷地内から湧き出している源泉で、10種類のお風呂が楽しめます。私は、箱蒸し風呂が好きだったな。サウナみたいな感じだけど、顔は外に出ているので身体だけ蒸されている感じ。温泉まんじゅうになった気分。娘は、箱蒸し風呂に40分くらい入っていたそうな・・・・ 洞窟風呂や打たせ湯、サウナなど、いろいろあって楽しめました。
そうそう、その日は満室。だから、お風呂も人がたくさんいるのだろうなと思ったのですが、こじんまりとした宿なので、宿泊客の数が少ない。お風呂も広いので、ゆったりと入れました。貸し切りの時間帯もあったし。娘は2時間近く温泉にいました。髪の毛をセットしたりするのも時間かかっていたしね。
この宿では、女性にきれいな浴衣をレンタルしてくださいます。浴衣と帯を最初に選ばせてもらえます。もちろん私と娘で浴衣を選んだのですが・・・・
そうなのです、昔家庭教育学級で浴衣の着付けを習ったにも関わらず・・・ 帯の締め方忘れました。娘と二人としばらく悪戦苦闘を繰り返しましたが、うまく着られず。汚い着方で宿を歩くのも恥ずかしいので、結局備え付けの簡単な浴衣になってしまいました。これは、残念。あの時にマスターしたはずなのに、2年以上月日がたつとすっかり忘れてしまうものです。浴衣をきりっと着こなして、夕食を食べたらどんなにリッチな気分でいられたことか。無理でした私には・・・・
さて、夕食は懐石料理。これも、またおいしかったです。6時半から用意してもらって全部食べ終えたのは9時でした。懐石料理は時間がかかります。子供たちが食べられない料理をもらって食べていたので、最後のじゃこご飯は食べられませんでした。おいしかったのに残念。旦那は、被災地復興で仕入れていた一の蔵という酒をガンガン飲んでおりました。




廊下も、エレベーターも畳敷き。やはり日本人は畳だと落ち着きます。エレベーターが畳だとなんかうれしい。


さて、翌朝。朝ぶろを浴びた後朝食へ。またこの朝食が豪華。焼き魚と卵料理は選べます。焼き魚は、アジ、カレイ、エボダイ、カマスを一人ずつチョイス。卵料理は、旦那は温泉卵で、子供と私は茶わん蒸し。温泉卵は黒卵だったので、温泉卵にすればよかったかもとちょっと後悔。

これだけのおかずを食べるのにご飯食べすぎました。それでも、お櫃にはご飯がいっぱい。仲居さんは、ご飯足りなければ言ってくださいねと言っていたけど、4人でお櫃いっぱい食べきれませんから・・・・ 半分で良かったです・・ 足りない人いるのかなぁ??
コーヒーを無料で飲ませてもらえたので、コーヒー飲みながらお土産選び。もう面倒なのでホテルで一括購入して荷物とともに郵送してもらいました。 宿でお金落としたからなのかどうかはわかりませんが、帰りはリムジンで駅まで送ってくださいました。リムジンはめちゃくちゃ乗り心地良かったです。
花紋さん、お世話になりました。また、泊まりに来たいです。
さて、旅行の予定では、一日目は宿でゆっくりして、2日目は大涌谷に行って帰ってくるというゆるいプランだったのですが、箱根登山鉄道にのり強羅の駅でケーブルカーに乗る時にそのプランはあやしくなってきました。人が多すぎ。もうまさに民族の大移動状態。 嫌だ嫌だ嫌だ・・・・
とりあえず、箱根フリーパスを購入したので、勿体ないからケーブルカーとロープーウエイには乗りたいと思い、登山鉄道で早雲山まで行きましたが、ロープーウエイ乗り場にはすごい人。30分くらい待ちますというアナウンスで、もうパス!!! ロープーウエイには乗らず、ケーブルカーで引き返しました。でも、どこにも寄らず帰るのも淋しいので、途中にある強羅公園で、マリンソフトを食べお土産を買い、箱根湯本で昼ごはんを食べ帰ってきました。 強羅公園のごみ箱はごみ箱じゃなくて護美箱でした。

帰りのロマンスカーはスーパーシート。2階席です。確かに、眺めは良くてゆったりでしたが、行きのコンパートメントの方が私は好きだったかも。 景色はきれいでしたが、家族と一緒だとゆっくり景色を見てという気分じゃなかったのよね。学生時代以来の小田急線でした。
帰りの内房線の特急さざなみ、人がいません。

安いバスに流れちゃっているのでしょうか・・・ まあ、おかげさまでのんびりと帰ってこれましたけどね。ちなみに、土日は臨海フリー切符があるので、往復の特急指定券をバス並みの値段で乗れます。ただし特急の本数が少ないので、のる特急は限られますが。これ以上特急の本数減らされてほしくないなぁ~